VMware Player上のLinuxの不要なファイルを削除して仮想ディスクのファイルサイズを減らすためには,仮想マシン上のファイルの削除だけでなく,Vmware-toolboxによるディスクサイズの圧縮機能を使う必要がある.
VMware toolboxはインストールしていなければインストールする.
vmware-toolboxを利用し,ディスクの圧縮を行う.
vmware-toolbox disk shrink [mount point]
圧縮前は24GB程度あった仮想ディスクファイルが12GBまで圧縮された.ほぼ仮想マシンでのディスク容量と等価である.ただし圧縮にはそれなりに時間が(10数分程度)必要でその間はアクセスもできないので,こまめに実行するのはちょっとつらいかもしれない.
2015年7月19日日曜日
2015年7月17日金曜日
コマンドプロンプトでWindowsの電源プランを変更する(powercfg)
コマンドプロンプトでWindowsの電源プランを変更するには,powercfgコマンドを利用する.
まず,コマンドプロンプトを起動し,powercfgを実行して各電源プランのGUIDを得る.
powercfg -l
任意の電源プランを選択するためには,以下の様に実行する.
powercfg -setactive GUID
XP以前はもっとたくさん電源プランを作成できたが,Windows 7/8はなぜか電源プランが同時に2つしか表示できない.外人さんがWindows 7/8の現状に対してMicrosoftのフォーラムでFワード連発して怒っていたけれど,以下の様に電源プランの数だけバッチファイルを作成すればある程度等価なことが実現できる.
まず,コマンドプロンプトを起動し,powercfgを実行して各電源プランのGUIDを得る.
powercfg -l
任意の電源プランを選択するためには,以下の様に実行する.
powercfg -setactive GUID
XP以前はもっとたくさん電源プランを作成できたが,Windows 7/8はなぜか電源プランが同時に2つしか表示できない.外人さんがWindows 7/8の現状に対してMicrosoftのフォーラムでFワード連発して怒っていたけれど,以下の様に電源プランの数だけバッチファイルを作成すればある程度等価なことが実現できる.
2015年7月7日火曜日
コマンドプロンプトでWindowsのディスプレイ設定を変える
ノートパソコンを仕事場でデュアルディスプレイにしている場合,出先から帰った時に自動的に元の設定に戻らないことがある.最近のWindowsは賢いから自動的に戻ってくれる様だが,たまに接続する順番によっては元に戻らない.たとえばノートパソコンを閉じたまま外部ディスプレイにつなげると,外部ディスプレイ表示のみという情報に変わってしまい,パソコンを開いてもデュアルディスプレイにならなくなってしまう.
コマンドラインでWindowsのディスプレイの設定を変えるために,Display Changerを使う(私的利用ならフリー).
http://12noon.com/?page_id=80
インストーラでインストールし,以下のコマンドを実行してディスプレイの情報を得る.なお32bit版はdccmd.exeで,64bit版はdc64cmd.exeである.インストール先は"C:\Program Files (x86)\12noon Display Changer"であった
\\.\DISPLAY1がノートPCのディスプレイで,他が外部ディスプレイ.ノートPCの真上にFullHDのモニタを設置するには,以下のコマンドを実行する.
-widthと-heightはDISPLAY2の解像度,-tyと-lxは原点(左上)のプライマリモニタに対する相対位置.上側/左側に持って行く場合は負になる.
確認すると,ちゃんと\\.\DISPLAY2が\\.\DISPLAY1の上部に設置された.
ディスプレイを外すには以下のコマンドを実行すればよい(今時のWindowsならブチッと抜いてもいいだろう).
あとはよく使うコマンドをバッチファイルに書いてショートカットに設定すればOK
コマンドラインでWindowsのディスプレイの設定を変えるために,Display Changerを使う(私的利用ならフリー).
http://12noon.com/?page_id=80
インストーラでインストールし,以下のコマンドを実行してディスプレイの情報を得る.なお32bit版はdccmd.exeで,64bit版はdc64cmd.exeである.インストール先は"C:\Program Files (x86)\12noon Display Changer"であった
>dc64cmd.exe -listmonitors Monitor: 汎用 PnP モニター Device: \\.\DISPLAY1 Adapter: Intel(R) HD Graphics 5500 (1920 x 1080 x 32 bpp) 60Hz up, attached, primary (0,0) Monitor: Device: \\.\DISPLAY2 Adapter: Intel(R) HD Graphics 5500 (1920 x 1080 x 32 bpp) 60Hz up Monitor: Device: \\.\DISPLAY3 Adapter: Intel(R) HD Graphics 5500 (1920 x 1080 x 32 bpp) 60Hz up
\\.\DISPLAY1がノートPCのディスプレイで,他が外部ディスプレイ.ノートPCの真上にFullHDのモニタを設置するには,以下のコマンドを実行する.
>dc64cmd.exe -monitor="\\.\DISPLAY2" -secondary -width=1920 -height=1080 -ty=-1080 -lx=0
-widthと-heightはDISPLAY2の解像度,-tyと-lxは原点(左上)のプライマリモニタに対する相対位置.上側/左側に持って行く場合は負になる.
確認すると,ちゃんと\\.\DISPLAY2が\\.\DISPLAY1の上部に設置された.
>dc64cmd.exe -listmonitors Monitor: 汎用 PnP モニター Device: \\.\DISPLAY1 Adapter: Intel(R) HD Graphics 5500 (1920 x 1080 x 32 bpp) 60Hz up, attached, primary (0,0) Monitor: 汎用 PnP モニター Device: \\.\DISPLAY2 Adapter: Intel(R) HD Graphics 5500 (1920 x 1080 x 32 bpp) 60Hz up, attached (0,-1080)
ディスプレイを外すには以下のコマンドを実行すればよい(今時のWindowsならブチッと抜いてもいいだろう).
>dc64cmd.exe -monitor="\\.\DISPLAY2" -detach
あとはよく使うコマンドをバッチファイルに書いてショートカットに設定すればOK