かわいいは正義
ただの日記ですよ(・ω・)
2025年2月24日月曜日
Rocky Linux 9.4 でソフトウエアRAIDを使う
›
mdadm を使います.1TB の nvme-SSD を3枚使って RAID5 を組もうと思う. gnome-disks で GUI を使ってデバイスを調べてみる. $ gnome-disks /dev/nvme2n1 /dev/nvme1n1 /dev/nv...
2025年2月23日日曜日
Rocky Linux 9.4のインストールが started cancel waiting for multipath siblings of nvme1n1 と言われてスタックする
›
タイトル通り.ググっても解決方法が明確で無い.結論から言うと,古い nvidia グラボで GUI を出すのは無理っぽい.VNC で出しましょう. 以下のマシンでは全く問題無くインストールが進み, ・Ryzen 7 7950x, B650 chipset (MSI B650M G...
2025年2月15日土曜日
LaTeX 擬似コードでのインデントの変更 (Google翻訳しただけ)
›
デフォルトでは、algorithmic パッケージは 2 em のインデントを設定します。簡単なコマンドを使用して、インデントを減らしたり増やしたりできます。 \begin{document} の前に以下のコマンドを配置するだけです。 \algrenewcommand\algor...
2025年2月13日木曜日
Redomi Note 13 Pro+ 5G
›
今使っている Mi Max さん,フラッシュ LED がつかない(なぜか Zaim のカメラだとつく),電話不能,などなど徐々に不調になってきたので Redomi Note 13 Pro+ 5G に乗り換え.+のつかない Redomi Note 13 Pro 5G で十分だったの...
2024年11月24日日曜日
IEEEの著作物を自分の論文に引用する
›
IEEEの著作物,例えばIEEEに著作権譲渡した自分の国際会議論文を他の出版社の論文誌に引用する場合,IEEEに申請しないといけない.またその旨を著作物に明示しなければいけない. ・引用許可の申請 その場合,IEEE Xploreから申請が出来る.当該論文のページを開き,(c)...
2024年9月15日日曜日
大学・高専機能強化支援事業と教員の任期
›
大学・高専機能強化支援事業は8年から10年の時限付きの事業.文系学生の定員を理系に転換する事から,事業の期間に文系教員のポストを理系教員に転換する事が想定される.一方で大学によっては支援事業が終わったら理系教員をサヨナラしてしまう大学もあるかもしれない. JREC-INで...
2024年9月13日金曜日
大学・高専機能強化支援事業の選定結果から公募のかかる大学を予測する(?)
›
大学・高専機能強化支援事業のおかげで特定成長分野に助成金が交付されるのだが,採択された大学のリストを見ると将来の公募の動向を把握できるかもしれないと思った. あくまで私の分野の話だが,2023年に採択された大学が今年(2024年)公募をかけていて,それらは2025年以降の着任を想...
2024年9月12日木曜日
大学・高専機能強化支援事業
›
簡単に言うと,国の施策として大学の理工系の学生を増やす金銭的な支援をするよ,と言う話みたい,読売新聞の記事がまとまっていてわかりやすいと思う. 理工農系「250学部の新設・転換」目指し支援、文科省が10年計画(読売新聞オンライン 2023/01/12) 支援の内容は2種あって,支...
2024年7月31日水曜日
draw.io の PMOS シンボルを作る
›
draw.io を使おうと試行錯誤しているのだが,PMOS のシンボルが気に入らない.なのでテンプレートを元に編集して作ってみた. ...
2024年7月23日火曜日
IC5のライブラリ(CDB)をIC6に変換する
›
cdb2oa を使う事で,IC5 のライブラリ (CDB) を IC6 のライブラリ (OpenAccess) に変換できる.これは IC6 に入っているので,IC5 は必要ない. ・準備 IC6 の設計ディレクトリを IC5 とは別の設計ディレクトリを用意する. IC5 の変...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示