かわいいは正義

ただの日記ですよ(・ω・)

2015年10月13日火曜日

Calibre Inreractiveでセルを見つけられない(セル名のエスケープ)

›
Calibre InteractiveでDRC/LVSをする時に, calibre specified primary cell is not located within the input layout database というエラーが出てLayout exportが...
2015年9月10日木曜日

Cadence AnalogArtistをCUIで起動する(同時にSKILLコマンドを実行させる)

›
AnalogArtistをCUIで実行するには, -nograph オプションをつける. IC51: icfb -nograph IC61: virtuoso -nograph 起動時に特定のSKILLコマンドを実行させたい場合は, -replay オプションをつ...
2015年9月8日火曜日

Calibre DRCで違反のないチェックを表示しない

›
Calibre DRCで違反のないチェックをresultに表示させないようにするには DRC KEEP EMPTY 構文を使う. ・表示させたい場合 DRC KEEP EMPTY YES ・表示させたくない場合 DRC KEEP EMPTY NO デフォルトがYE...

Calibre DRCで特定のチェックを選択する,選択しない

›
CalibreでDRCを行う時,設計階層によっては必ず発生するエラーが存在する.あるエラーは必ずでるから無視させたい,逆にあるチェックを追加したい場合は, DRC SELECT/UNSELECT CHECK 構文を使う. ・チェックを追加したい場合 DRC SELECT C...
2015年8月13日木曜日

Officeでファイルを保存する度に「アップデートできませんでした」と表示される(Officeアップロードセンターを無効化する)

›
Officeでファイルを保存する度に,当方の環境だと図のように毎回「アップデートできませんでした」と表示される.ユーザーは私一人で並列して作業しているわけではないのに競合しているようだ.いったん[コンピュータ側のバージョンを保持]と押せば次回のOffice再起動までは表示さ...

VMware-toolsの手動インストール

›
VMware上のCent OSのアップデートをしたらカーネルもアップデートされ,結果VMware Toolsが動かなくなった(ホストゲスト間の共有フォルダ機能が動かなくなった). 再度VMware toolsをインストールしようとGUIで操作したが,以前のように自動でマウントさ...
2015年7月19日日曜日

VMware Playerのディスク容量を削減する(disk shrink)

›
VMware Player上のLinuxの不要なファイルを削除して仮想ディスクのファイルサイズを減らすためには,仮想マシン上のファイルの削除だけでなく,Vmware-toolboxによるディスクサイズの圧縮機能を使う必要がある. VMware toolboxはインストールしてい...
2015年7月17日金曜日

コマンドプロンプトでWindowsの電源プランを変更する(powercfg)

›
コマンドプロンプトでWindowsの電源プランを変更するには,powercfgコマンドを利用する. まず,コマンドプロンプトを起動し,powercfgを実行して各電源プランのGUIDを得る. powercfg -l 任意の電源プランを選択するためには,以下の様に実行する...
2015年7月7日火曜日

コマンドプロンプトでWindowsのディスプレイ設定を変える

›
ノートパソコンを仕事場でデュアルディスプレイにしている場合,出先から帰った時に自動的に元の設定に戻らないことがある.最近のWindowsは賢いから自動的に戻ってくれる様だが,たまに接続する順番によっては元に戻らない.たとえばノートパソコンを閉じたまま外部ディスプレイにつなげると,...
3 件のコメント:
2015年6月23日火曜日

AnalogArtist(Virtuoso)のCellViewをSKILLコマンドに変換する(dbWriteSkill)

›
AnalogArtistで作成したCellView(Layout ViewやSchematic)をSKILLコマンドの変換するには,dbWriteSkillコマンドを使う. dbWriteSkill(cellViewId filename mode release) たと...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.