かわいいは正義
ただの日記ですよ(・ω・)
2017年12月2日土曜日
Synopsysのツール名とできる事の対応表
›
よくわからなくなったのでまとめた. ・回路合成 Design Compiler (synthesis/syn/dc):論理合成ツール. DC Explorer:設計初期段階の不完全なRTLから遅延や消費エネルギーを見積もるツール. Design Vision:Desig...
2017年11月30日木曜日
Star-RC で抽出したトランジスタの座標を表示する
›
Star-RCで抽出したトランジスタの座標(x,y,角度)を表示するには以下のオプションを利用する. NETLIST_DEVICE_LOCATION_ORIENTATION: YES | NO | COMMENT YES: トランジスタのx,y,角度の情報を抽出しインスタ...
2017年10月11日水曜日
IEEEtran.bstで原稿のReferencesにURLを入れない(@IEEEtranBSTCTLを使う)
›
IEEEtran.bstを使うとデフォルトでは参考文献にURLが入る.これを入らないようにする方法はいくつかあるが,IEEEtran.bstそのものは@IEEEtranBSTCTLを使うことで制御する事を想定しているのでそのやり方を書く.BSTファイルを直接いじる必要は無い. ...
2017年7月21日金曜日
Verilog における force 文メモ
›
非同期分周器のVerilogシミュレーションでforce文を使ったのでメモ. Verilogで特定のノードの値を強制的に指定するために,force文を使う.force文の指定を解除するためには,release文を使う.非同期分周器の場合,分周器の入力に対して強制的に値を指定し...
2017年7月13日木曜日
AnalogArtist のセルをSKILLコマンドでリネームする(ccpRename)
›
AnalogArtist 中のセルをリネームするには,ccpRenameコマンドを使う. リネーム前,リネーム後のセルは,gdmSpecオブジェクトを指定する.従って以下の様に組み合わせてやればよい. mySpecSrc = gdmCreateSpec("lib...
2017年4月12日水曜日
Star-RC で電源配線を抽出する(POWER_EXTRACT)
›
Star-RC で電源配線の抽出を制御するには,POWER_NETSコマンドとPOWER_EXTRACTコマンドを使う. POWER_NETSコマンドの後ろに,抽出させたくない電源名を記述する. POWER_NETS: VDD1 VDD2 ... POWER_EXTRA...
2017年3月29日水曜日
IC Compilerで利用する配線層を制約する
›
IC Compilerにて利用する配線層を制約する手法は2つある. (1) 特定の配線に対して利用できる配線層を指定するために set_net_routing_layer_constraint コマンドを利用する. set_net_routing_layer_constr...
2017年3月24日金曜日
Traditional and Variation Block Monte Carlo
›
HSPICEの新しい版(前からあったと思うが少なくともL-2016.06-SP1-1)では,PDKにも依存するがモンテカルロ(Monte Carlo:MC)解析においてVariation-Block(VB)ベースのMC解析が利用できる. 伝統的なガウス関数(AGAUSS)以外に...
2017年1月8日日曜日
情報処理学会の正会員費を割り引く方法
›
情報処理学会の定める協力協定学会に入会している場合, 情報処理学会の正会員費を割り引くことができる. IEEE会員なら10%,ACMなら20%割り引かれる. 情報処理学会の正会員費は10800円(2017年から1000円上がった)が, IEEE会員ならば以前と同じ金額...
2016年10月15日土曜日
Rのパッケージインストール時にリポジトリを指定する
›
Cent OS 6 マシンにyumを使ってインストールした R のリポジトリが古い様で, >install.packages("package") では本家CRANを見に行き,ダウンロードできない. この場合は有効なリポジトリ(例えばcran.us)...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示