かわいいは正義
ただの日記ですよ(・ω・)
2019年3月10日日曜日
SiliconSmart の実況状況をGUI表示する(DP Manager)
›
SiliconSmartで分散コンピューティングしているときの各Workerの状況をGUIで確認するにはDP Managerを使う事ができる. ~sis_install_dir/cpdl_runtime/bin/dpmanager 緑は処理完了,赤は未了を示す.
2019年3月4日月曜日
FineSimで波形ファイルのフォーマットを指定する
›
FineSimで波形ファイルのフォーマットを指定するには以下の設定を加える. .option finesim_output=[fsdb|wdf|psf|tr0|utf|psfascii|none|out] デフォルトではfsdbになる. none を設定すると,.p...
2019年3月3日日曜日
FineSimでfsdbのバージョンを指定する
›
FineSim M-2017.03で波形ファイルを出力するとデフォルトでfsdbのversion 5.5になる.Custom Waveview の2016.06-SP2では,fsdbのバージョンは5.4までしかサポートしておらず波形を読めない. FineSimの出力するfsd...
2019年2月28日木曜日
雇用者から見た雇い止めへの注意点
›
プロジェクトの予算が無くなって契約期間を満了せずに雇い止めになる可能性がある時は,あらかじめ財源がないから雇い止めになるなど不更新条項などを付け,互いに理解・認識のうえ署名すべき.(近畿コカコールボトリング事件) 各更新において,満期まで更新可能な事を労働者に期待させるような...
2019年1月18日金曜日
DesignCompilerにおける電力を考慮した論理合成
›
compile コマンドを使うとき set_max_dynamic_power [val] set_max_leakage_power [val] compile -power_effort [none|low|medium|high] compile_ultra コマ...
2019年1月17日木曜日
Design Compilerの論理合成のコスト関数
›
Design Compilerで論理合成を行うとき,あるコスト関数を仮定してそれを最小化するように論理合成を行う. コスト関数は以下の順になっており,太字のパラメータは set_cost_priority コマンドで順番を変えられる.制約は,デザインルールと最適化係数の3種類に...
2019年1月5日土曜日
Virtuoso Dynamic DRC (DRD)を使う.DRDのルールを上書きする(techSetSpacingRule)
›
Virtuoso Dynamic DRC (DRD)を使うと,レイアウト編集中にオンデマンドにDRCをかけることができる.有効にするには,Layout Editingのアイコンから選ぶか,Options -> DRD EditからInteractive Modeを変える. ...
2019年1月3日木曜日
Virtuosoの画面サイズをSKILLコマンドで制御する(hiResizeWindow)
›
windowid=hiGetCurrentWindow() hiResizeWindow(windowid list(x1:y1 x2:y2)) x1:y1は左下,x2:y2は右上の座標. x1=0にするとウィンドウマネージャのバナー分だけ上にずれるので,x1=1にしてや...
2018年12月20日木曜日
SiliconSmartでHSPICEのライセンスを使わない(HSPICE_embedded)
›
SiliconSmart 2016では,シミュレータとしてHSPICE_embeddedを選択する事ができ,これを使うとSiliconSmartのライセンスだけでHSPICEを用いてキャラクタライズをする事ができる. (ただしHSPICEは2015.06より新しくないといけない...
2018年12月18日火曜日
FineSimを使ってみる
›
TAU Workshopで「HSPICE遅すぎるんですけど(><)」って文句を言いまくっていたら,「FineSimいいよ,マルチコア対応だし速いし」と元MagmaからSynopsysに移った人がお勧めしていたので使ってみた.試したのは FineSim M-2017.0...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示