かわいいは正義

ただの日記ですよ(・ω・)

2020年11月19日木曜日

IEEEtran.cls で章番号のフォーマットを変える.

›
Latex で章番号のフォーマットを変えるには,以下の様に設定する. \renewcommand{\thesection}{\arabic{section}} \renewcommand{\thesubsection}{\thesection.\arabic{subsection...
2020年11月15日日曜日

【・・dynabook R63シリーズの変遷

›
 東芝ノートPCには業務用にR63というシリーズがあるのだけれど,東芝お得意の型番乱発のためどの時期にどういう構成のPCが売られていたのかわかりづらい.東芝のサポートを調べてみた. 2015年発表 2/9 R63/P Core i 5xxx 8/6 R63/P Core i 5x...
2020年11月10日火曜日

SPICEとSpectreの違い

›
SPICE は修正接点解析(Modified Nodal Analysis)つまり電圧保存則(KVL),Spectre は電荷保存則(KCL)で回路を解く. 正確には,ニュートン法での収束判定において,SPICE はタイムステップ前後の電圧差分と電流差分が一定値以下になれば収束と...
2020年11月7日土曜日

ポリ,シリサイド化ポリ,配線の抵抗の関係

›
回路をコンパクトに作るためにゲート(ポリシリコン)で配線をする事はよくあるのだけれど,とあるプロが「ポリ配線は抵抗が大きいので多用すると性能低下につながるから止めた方がよい」と意見していた. 実際に調べてみると,とあるプロセスでの配線抵抗をを1Rとすると Non-Siliside...
2020年11月6日金曜日

IC Compilerにて配線方向を指定する(set_preferred_routing_direction)

›
 IC Compilerにて配線の方向を設定するには, set_preferred_routing_direction オプションを使う. set_preferred_routing_direction -layers {Mx My} -direction [vertical|...
2020年10月21日水曜日

VIMのスペルチェッカーの塗りつぶし方法を変える

›
VIMでスペルチェックをかけると違反箇所は標準で赤塗りになるが,カラースキームによっては非常に見づらい.hilight SpellBadコマンドで制御できるのだが,うまくいかない場合はColorSchemeコマンドで囲うとよいようだ. set spell set spelllan...
2020年8月23日日曜日

IC Compilerの配線長に制約を設定する (set_max_length)

›
IC Compile rでは通常使用する配線長に制約はない.意図的に制約を設けたいときは, set_max_length オプションを使用することができる. > set_max_length integer design このオプションは設計者がトップレベルで配線...
2020年8月21日金曜日

Calibre で cell is referenced but not defined とエラーが出る

›
Calibre LVS で ERROR: Cell  cellname is referenced but not defined と表示されて LVS が止まる場合,GDS 中で参照されているセルのレイアウトが空である可能性がある.例えば参照している Milkyway が...
2020年8月12日水曜日

Mi Max 3

›
寿司食って膨らんだ男が浅草で爆発するCM で有名なXaomiのMi Max 3を買った.4月1日に注文したのに届いたのは4月22日だった.Amazon.co.jpで買ったのに中国直送とは思ってなかった…(COVID-19で物流が混乱している中申し訳なかった). デカイ...
2020年8月4日火曜日

Calibre xRC/xACT の出力ファイルを1つにまとめる

›
Calibre xRC/xACTの出力ファイルは,なぜか3つのファイルが出力される.手動でまとめてもよいが,Calibreのルールファイル中のネットリスト名指定時に SINGLEFILE オプションを与える事ではじめから1つのファイルに設定することができる. PEX NET...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.