ラベル dynabook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル dynabook の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年11月15日日曜日

【・・dynabook R63シリーズの変遷

 東芝ノートPCには業務用にR63というシリーズがあるのだけれど,東芝お得意の型番乱発のためどの時期にどういう構成のPCが売られていたのかわかりづらい.東芝のサポートを調べてみた.


2015年発表

  • 2/9 R63/P Core i 5xxx
  • 8/6 R63/P Core i 5xxx
  • 11/17 R63/T Core i 6xxx

メモリはDDR3L MAX16GB.SSDは/PはmSATA./TはわからないがM.2.かもしれない.アキュポイント付きキーボード.ドッキングステーションコネクタあり


2016年発表

  • 1/21 R63/U Core i 6xxx
  • 4/21 R63/A Core i 6xxx
  • 7/13 R63/W Core i 5xxx
  • 11/29 R63/B Core i 6xxx

SSDはM.2.SSD(SATA).i-5モデルのSSDはmSATAかも?


2017年発表

  • 6/27 R63/D Core i 6xxx

これ以降アキュポイントなし?


2018年発表

  • 1/23 R63/F Core i 6xxx
  • 3/22 R63/H Core i 8xxx 7xxxx
  • 7/9 R63/G Core i 6xxx
  • 同   R63/J Core i 8xxx 7xxxx

メモリはCore i-6xxx DDR3L MAX16GB,i-7xxx および i-8xxx DDR4 MAX 16GB.ドッキングステーションのコネクタ廃止?

2019年発表

  • 1/17 R63/M Core i 8xxx 7xxxx
  • 1/28 R63/K Core i 6xxx
  • 7/8 R63DN Core i 8xxx 7xxxx

これ以降発表は無い.

  • 一部にはRZ63というモデルもあるが,R63との違いはわからない(Toshiba Direct用の型番?
  • さらに,R63/PSの様にさらに記号が追加されている事もあるのでよくわからない.
  • タッチパネル付きのモデルもある.液晶を移植すると動くらしい.
  • DDR3LモデルにDDR3メモリを挿しても動きません(電源LEDがオレンジ白に点滅する).
  • アキュポイント復活はよ!!
  • ドッキングステーションはスーパーウルトラ接触不良多発なので買うなら覚悟の上で.ディスプレイはすぐ接触不良になるし,USBハブはろくに動かないし(SS2120でもRX2でもこんなことなかったのだけれどな).そもそもサポートされる機種が「コネクタがあるやつ」みたいに書かれていて明確でないのも問題.

2019年4月13日土曜日

【・・dynabook R63のファンに注油する,CPUクーラーのグリスを塗る

4年使ったdynabookさん,ファンから軸音がガリガリするようになり,3.5インチのHDDでもつんでるんか?ってぐらい異音がする.あまりにもつらいので注油することにした.

ねじを外してPCの底を開ける.左上にCPUファンがあるので,CPUファンを止めている2か所のねじをはずす.CPUファンとヒートパイプは分かれるので,ファンだけ外すのであればヒートパイプは外す必要はない.ヒートパイプを外すには,CPU周辺の2か所のねじをはずす.


CPUファンは小さいねじと小さい爪で固定されているので,ファンの外装を止める小さいねじを外す(上の写真では外してしまっている).


ファンを引き抜くと軸受けがみえるので,オイルを少量添付する.


ファンのシャフトが入る真ん中の黄色い穴に少量だけ添付した.


自転車で使っているワコーのメンテルーブを少量吹き付けた.




CPUグリスもカピカピになっていたので塗りなおした.Arctic Sliver 5という自作PCで使っているやつです.

元の通り組み立てたら終わり.軸音も解消され元の通りになった.最初CPU温度が無負荷で80℃を超えビビったけれど,グリスを塗りなおしヒートパイプのねじを増し閉めしたら45℃ぐらいに改善された.
このPC(R63/PS)は買った時からファンが異様にうるさくてサポートに見てもらったものの「異常なし」で帰ってきたのだが,注油してもファン音は改善されなかった.後継機(RZ63/AS)のファン音はまだまともなんだけれどな.

2019年4月12日金曜日

【・・dynabook R63のキーボードを交換する

4年使った【・・dynabook R63のキーボードが摩耗し,ASDFのキーがぐらぐらし,ついにはAのキートップがはがれるようになったのでキーボードモジュールを交換した.昔はYahoo Auctionとかで買っていたけれど,今はAmazonでも売っている.いずれにせよどういうルートでパーツ売られているのかわからないけれど.(横流し品ではないよね?)

R63は2種類キーボードがあり,ただのキーボード(3000円弱)とアキュポイントとバックライト付きキーボード(5000円弱)がある.手持ちのR63は後者が初期装備なので後者を買った.アキュポイント付きキーボードはキーボードのマトリックス信号とアキュポイントの信号が同じフラットケーブルを通っているので,両社の互換性については不明.
(アキュポイントなしのマシンにアキュポイント付きキーボードをつけて動くかわからないし,アキュポイントがないマシンはキーボード下部のマウスクリックボタンもないので使い勝手は悪そうである)



買ったキーボードモジュール.


裏側.左側の細いケーブルがバックライト,真ん中の太いのがキーボードとアキュポイント.キーボードを外すためには,本体の下側のカバーを外し,バッテリーを外し,今ついているキーボードのフラットケーブルをすべて外す.

次に,最近のdynabookはキーボードを両面テープで接着しているので力づくではずす.本体フレームの後ろから押し出してあげるとよい.強力すぎて本体のフレームが壊れるかと思った.取り外したキーボードはバキバキになります.新しいキーボードは市販の両面テープで接着する.


フラットケーブル拡大の図(上下逆さ).写真左の太めの信号がアキュポイントで,この信号が適切にはまらないとアキュポイントが暴走して使い物にならない.何度かさしなおすことを想定し,調節してちゃんと動くことを確認してからカバーをねじ止めするのがおすすめです.私の場合,差し込んで,バッテリーと蓋をねじ止めて,起動したらアキュポイントが暴走していて,再度開封して差し込みなおして,ねじ止めて(以下ループ)を5回以上繰り返した 囧rz


換装後.ちゃんとキーボード打てるようになりました.新品のキーボードはしっとりしていてよい.ただ,Gのキーがちょっと傾いている気がするし,アキュポイントがちょっと暴走気味.やっぱりQCで外れたものを横流(ry
心配なら聖地チチブデンキで買おう!

2014年3月14日金曜日

【・・dynabook RX2にWindows 8を入れる

Windows XPのサポートが切れること,今使っている【・・dynabook R632のキーボードが使いづらいので,【・・dynabook RX2にWindows 8を入れ復活させることにした.

用意するもの

(1) Windows 8
今回はWindows 8 Proを用意した.

(2) グラフィックドライバ,チップセットドライバ
私のRX2はintel GS45expressチップセットを搭載しているので,intelのサイトから,intel Mobile 4 シリーズのドライバをダウンロードした.

(3) その他ドライバおよびモジュール
東芝のサイトから,Windows 7用のドライバおよびモジュールをダウンロードした.

ドライバはおおむね提供のものが入ったが,Aplsのタッチパッドドライバの設定画面が出てこない(なぜかウィンドウが消える).
Toshiba Common Modulesがないため,東芝省電力やホットキー等は動作しないようだ.省電力機能はWindows 8を使う.キーボード右上のハードボタンは動かない.

懸念だったSlim Port Replicator IIIはWindows8でも動作しているようだ.電源ボタンも機能したし,コンピュータの装着解除メニューも出てきた.

WinSATの値は,グラフィックが2.9とお粗末な点以外は意外とまともな値だった.しかし,CPUスペックが低く,SSDがいまいちなので時折もっさりした動作になる.また,Core2Duo 1.4GHzではATOK2009は重たいので,日本語変換に引っかかりを感じるのもつらい.実用するには苦しいスペックなのかもしれない.