2018年4月23日月曜日

Cadenceのツール名とできる事の対応表

わからなくなったので調べた.

・回路合成
Encounter RTL Compiler(EC):論理合成
Genus Synthesis:論理合成.ECの後継
CtoS(CTOS):高位合成ツール
Cynthesizer:高位合成ツール
Stratus:CtoSとCynthesizerの後継となる高位合成ツール

・ライブラリ生成
Encounter Library Characterizer(ELC):タイミングライブラリのキャラクタライザ
Liberate:タイミングライブラリのキャラクタライザ(買収したAltos Design Automationの製品)
Liberate AMS : ミックスドシグナル向けのキャラクタライザ.

・配置配線
SoC Encounter:配置配線ツール.EDIの前.
Encounter Digital Implementation(EDI):配置配線ツール
Innovus:EDIの後継となる配置配線ツール
NanoRoute:Encounter,Innovusで利用されている配線エンジン

・検証
Assura:DRC/LVSを行う.寄生成分抽出にも使う.Virtuosoとバージョンを合わせる必要がある.
Conformal:等価性検証

・カスタムレイアウト
Virtuoso(IC):カスタムレイアウトの統合開発環境.以下のツール群から構成される(よく把握できていない)
-- Analog Design Environment (ADE):回路シミュレーションのインターフェース
-- Composer Schematic:回路図エディタ
-- Virtuoso Layout Editing:レイアウトエディタ
AnalogArtistと呼んだり,ICFB(IC frontend to backend?)と呼んだり.大きくIC51系とIC61系に分かれている.

・ゲートレベルシミュレーション
Incisive:RTLおよびゲートレベルシミュレーション.以下のツール群からなっている(よく把握できていない)
-- ncVerilog:Verilogシミュレータ
-- Verilog:Verilogシミュレータ
Xcellium : RTLおよびゲートレベルシミュレーション.Incisive の後継
SimVision:波形ビューア
Encounter Timing System (ETS):静的遅延解析

・トランジスタレベルシミュレーション
Specter:SPICEシミュレータ.ADEと相性がよい. IC51には入っていた.IC61ではMMSIM(Multi Mode Simulator)パッケージを入れると使えるらしい.

・寄生成分抽出
EXT(QRC):寄生成分抽出

VirtuosoとIncisiveしか使っていないのでよくわからない.あとEDIには苦しめられた記憶しかない.Liberate AMS はチュートリアルの回路は問題無く動作するが,それ以外ではてんでダメという評価を聞いた.

2018年4月10日火曜日

DesignCompilerでDFFが見つからない(Target library contains no replacement for register)

DesignCompilerで論理合成したら以下のようなWarningが出た.

Warning: Target library contains no replacement for register 'PRODUCT_INST_reg[9]' (**FFGEN**). (TRANS-4)

これはライブラリに対応するDFFが存在しない時に出力されるエラー.例えば今回のライブラリは普通のDFFしか存在しないが,RTL記述に非同期リセット付きDFFを必要とする記述を書いてしまうとDCは論理合成ができないのでDCの持つ理想FF(FFGEN)を使って論理合成を行う.理想FFは物理的に存在しないので配置配線はできない.

読み込むLibraryの生成に失敗しているか,Libraryの持たないセルによる挙動なのか切り分ける必要がある(非同期Set-Reset付きDFFやトライステートインバータなど).

Libraryのチェックは以下のコマンドで行える.

check_library -logic_library_name logic_library.db