2025年8月9日土曜日

Rocky Linux 9.4 を CUI で起動する

以前 Rocky Linux 9.4 が nVidia の古いグラボでこけるので諦めたという話をポストした.ヘッドレス運用 VNC で使う分にはよかったのだが,やっぱりモニタにつないで設定する必要があったのでメモ.

デフォルトで GUI で立ち上がってしまうので,まずは一時的に CUI で立ち上げる.

 "Welcome to GRUB!" と表示されたら下方向キー連打する.次に GRUBの目的のカーネルに合わせて e (Edit)を押して GRUB に入る.GRUB を編集し linux~/vmlinuz~ の行末に以下を追加する
systemd.unit=multi-user.target 
終われば Ctrl+X で起動

起動後 CUI でログインし起動を恒久的にCUIにする.rootでログインする.

まずは現在の設定を確認する.
$ sudo systemctl get-default
graphical.target

CUI にするために multi-user.target に変更する
$ systemctl set-default multi-user.target
$ systemctl get-default
graphical.target

これで Reboot すれば CUI になる,わけではなく起動時のメッセージを隠す GUI (Red-Hut Graphycal Boot: RHGB) が発動してエマージェンシーモードに入ってしまうので,RHGBを無効化しよう.

現在の設定を見てみる.
$ cat /etc/default/grub
GRUB_CMDLINE_LINUX="crashkernel=auto resume=/dev/mapper/rl-swap rd.lvm.lv=rl/root rd.lvm.lv=rl/swap rhgb quiet"
この中の rhgb quiet を削除.

$ vi /etc/default/grub
$ cat /etc/default/grub
GRUB_CMDLINE_LINUX="crashkernel=auto resume=/dev/mapper/rl-swap rd.lvm.lv=rl/root rd.lvm.lv=rl/swap"

再起動
$ reboot

これでフルに CUI で起動するようになる.