【尖閣ビデオ流出問題】民主・川内議員「情報管理が問われる」自民・衛藤議員「何ら問題ない映像。公開すべき」
尖閣諸島沖で中国漁船が海保の巡視艇に衝突した映像がYouTubeにでまわり国内で大きな反響を受けている.
この衝突の是非や部外秘映像の公開の是非自体も興味があるが,今回は川内博史衆院議員の「情報の公開と流出は百八十度違う」という言葉に対して感じたことを述べてみる.
国家が自身のいいように情報を統制するのは古くから当たり前で,それによって国民が平和に暮らしたり,もしくは逆に戦争が起きたり悲劇が起きてきたけれど,近年のITの発達によってそれすら困難になってきている.
尖閣渋谷2600人デモとかも,国内メディアは放映しなくても国外メディアが放映するとそれはインターネット越しに容易に情報を収集できる時代になってきているし,そうでなくても国内の誰かが情報をインターネットにアップロードするとその取得は容易になった.
昔ならば敵国のラジオ等をこっそり聞くしかなかった国民は,インターネットの発達によって調べる意志さえあれば容易に情報を得ることができる時代になったと感じた.
国家もメディアも,自身のいいように国民をだまし通すことが難しくなった.ITの発達によって情報の取得の制限が取り払われつつある.本当の意味での自由な社会がいま現れようとしているのかもしれない.
国家公務員法違反とかいろいろ言われるのだろうけれど,この事件は一種の鏑矢になるのかもしれない.
0 件のコメント:
コメントを投稿