2024年6月3日月曜日

Linux Mint 21.2 に Gnuplot をソースから入れる

Tgif でグラフをお絵かきする古い人間なので, Linux Mint 21.2 に Gnuplot をソースから入れます.CentOS の時より変に苦労した.

オチ:
  1. $ sudo apt install qttools5-dev-tools qtbase5-dev
  2. $ tar zxvf gnuplot-6.0.1.tar.gz
  3. $ cd gnuplot-5.4.1
  4. $ ./configure -with-tgif -with-qt=qt5
  5. $ make
  6. $ sudo make install
 

やった手順.ボスに絵日記と言われるやつ.
Gnuplot を SourceForge からダウンロードして解凍
https://sourceforge.net/projects/gnuplot/files/gnuplot/

  1. $ tar zxvf gnuplot-6.0.1.tar.gz
  2. $ cd gnuplot-6.0.1
  3. $ ./configure -with-tgif
  4. ....
  5. No package 'Qt5Core' found
  6. No package 'Qt5Gui' found
  7. No package 'Qt5Network' found
  8. Package 'Qt5Core', required by 'Qt5Svg', not found
  9. ...
  10. $
 
このまま Make すると
  1. $ make
  2. ...
  3. qtterminal/qt_term.cpp:51:10: fatal error: QtCore: そのようなファイルやディレクトリはありません
  4. 51 | #include <QtCore>
 
で死ぬ../configure --with-qt=qt5してみたけれど単体では効果無し(そりゃそうだ)

qtbase5-dev を入れるといいらしい.
  1. $ sudo apt install qtbase5-dev
 

したら Make は通るけれど Make Installでだめ
  1. $ make clean
  2. ...
  3. $ ./configure -with-tgif -with-qt=qt5
  4. ...
  5. $ make
  6. ...
  7. $ make install
  8. ...
  9. /bin/bash: 1: /usr/lib/x86_64-linux-gnu/qt5/bin/lrelease: そのようなファイルやディレクトリはありません
  10. make[3]: *** [Makefile:1575: qtgnuplot_fr.qm] エラー 127
 
調べたら,QT5のバージョン依存なので以下を入れろというアドバイスがあった.
qttools5-dev-tools libdtkwidget-dev libdtkwm-dev pkg-config

実際には qttools5-dev-tools だけ入れたら動いた.
  1. $ sudo apt install qttools5-dev-tools
 
libdtkwidget-dev libdtkwm-dev は apt に無かった.pkg-config は入れなくても通った.


GUI が QT になったのかね.ソースから入れると /usr/local/bin に入るのね.

だめだったアドバイス.
https://sourceforge.net/p/gnuplot/bugs/2591/
  1. $ ./configure --with-qt=qt5
  2. $ make
 
https://groups.google.com/g/comp.graphics.apps.gnuplot/c/1etT8-2x8cg
  1. $ sudo apt install libqt5svg5-dev
 

0 件のコメント:

コメントを投稿